アプリが使用するテーブルを開発時と公開時で切替える¶
公開アプリが使用するテーブルを開発中アプリのテスト実行で意図せず更新してしまうことを防ぐため、テスト実行時と公開時に異なるテーブルを参照・更新するようにアプリを設定することができます。
これにより、公開中のアプリに影響を与えることなくアプリを変更・修正できます。
公開用テーブルを作成する¶
公開時テーブル切替えを使用する場合、事前準備として公開用テーブルを作成する必要があります。
- 管理画面の「テーブル管理」ボタンをクリックし、「テーブル管理」ビューを開きます。
- 開発用テーブルを選択し、右クリックで「テーブル定義の複製」メニューを選択します。
- 「テーブル作成」ダイアログの「テーブル名」に公開用テーブル名を指定し、「テーブルを作成」ボタンをクリックします。
注釈
テーブル定義の複製では、テーブルのデータは複製されません。
注意
公開用テーブルには、元のテーブルと同じカラム定義を持つテーブルを設定してください。カラム定義の異なるテーブルを設定した場合、公開したアプリは通常正しく動作しません。
公開時テーブル切替えを設定する¶
公開時テーブルの準備ができたら、「テーブル切替え」を設定します。
- アプリ管理画面の一覧からアプリを選択し、右クリックで「公開設定」メニューを選択します。
- 「アプリ公開設定」ダイアログの「テーブル切替え」タブを選択します。
- 設定一覧の「設定」ボタンをクリックします。
ちなみに
設定一覧の「解除」ボタンをクリックすると公開用テーブルの設定が解除されます。
- 「テーブル選択」ダイアログのテーブル一覧から公開用テーブルを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
- 「公開時テーブル切替えを有効にする」にチェックし、「OK」ボタンをクリックして設定を保存します。
ちなみに
- テーブルに「参照のみ」と表示されている場合は参照する処理のみが含まれていることを表し、「更新あり」と表示されている場合は登録、更新、削除の処理が含まれていることを表します。
- 公開したアプリは開発時に設定したテーブルの代わりに公開用テーブルを参照または更新します。
- 公開用テーブルが設定されていないテーブルについては切替えは行われません。(開発時に設定したテーブルが参照または更新されます)
- この設定が有効な場合であっても、開発者がテスト実行をする場合は参照・更新するテーブルの切替えは行われません。
- 設定したアプリを公開すると使用するテーブルが切替ります。
注意
- 同じ接続先データベースのテーブルを、異なる接続先データベースのテーブルに設定することはできません。例えば、データベース A のテーブル X、Y を両方ともデータベース B のテーブルに設定することはできますが、 X をデータベース B のテーブル、Y をデータベース C のテーブル、のような関連付けはできません。これは X と Y を結合していた場合、切替えを行えなくなるためです。
- CELF デフォルトデータベースのテーブルの更新で排他制御を設定している場合、これを異なるデータベースのテーブルに関連付けると排他制御は無効になります。
参考
※動画内の画面は最新バージョンの CELF とは異なる場合があります。
※動画に音声はついていません。
重要
テーブル切替えの設定については、ユーザーに以下の権限が必要です。
- アプリ作成者
また、アプリ作成者についてはアプリに対する以下の権限が必要です。
- 管理