手順4: 一覧表画面のボタンクリック時の処理を作成する¶
ここでは、一覧表画面のボタンクリック時の処理(アクションセット)を作成します。
- 「取得」ボタンクリック時のデータ取得処理
- 「更新」ボタンクリック時のデータ更新(登録、更新、削除)処理
- 作成した「取得」ボタンクリック時のアクションセットをシートが表示されたタイミングで実行するようにする
「取得」ボタンクリック時のアクションセットを作成する¶
- 「+新規アクションセット作成」ボタンをクリックして、アクションセット名を入力し、「アクションセット設定」ダイアログを開きます。例では、アクションセット名を「取得」としています。
![]()
例:データ取得処理のアクションセットの作成
参考
アクションセット定義方法については アクションセットを組み立てる > アクションセットを定義する を参照してください。
- 手順1 でインポートしたテンプレートアプリに含まれる「一覧表画面サンプルシート」を開き、同様に「取得」ボタンをクリックして「アクションセット設定」ダイアログを開きます。
- 表示された「取得」アクションセットを「Ctrl + A」キーを押してすべてのアクションを選択し、そのまま「Ctrl」キーを押しながらドラッグして、1で作成したアクションセット の「アクションセット設定」ダイアログにドロップしてコピーします。例では、「ソフトウェアインストール台帳」シートに作成した「取得」アクションセットにコピーしています。
![]()
例:「取得」アクションセットのコピー
ヒント
コピー先のシートの「アクションセット設定」ダイアログを表示するには、ドラッグしたまま、一旦、タスクバーのコピー先のシートにマウスを当てるとダイアログ画面が表に表示されます。
参考
アクションセットのコピーについては アクションをコピーする を参照してください。
- コピーしたアクションセットの「テーブルから複数件取得する」アクションを選択し、「Ctrl」キーを押しながらドラッグして以下のように同じアクション内にコピーします。
![]()
ヒント
以降、コピー元のアクションを参考にアクションを設定します。
- コピーした「データを複数件取得する」アクションの対象を 複製したテーブル に変更します。例では、「tpl_一覧表データ」テーブルから、「インストール情報」テーブルに変更しています。
![]()
例:「データを複数件取得する」アクションのテーブル変更
注釈
テーブルを変更した場合、 変更したテーブルに関連する設定はクリアされることに注意してください。
- コピーした「テーブルから複数件取得する」アクションをインポートしたシートにあわせて、取得するカラムデータと出力列を変更します。例では、「ソフトウェアインストール台帳」シートの表にあわせて以下のように変更しています。
![]()
例:「データを複数件取得する」アクションの取得カラムデータと出力列の変更
- 「列毎に表示先を指定する」を選択し、「表示開始行」に、=B2 を設定します。
- 表示するデータとシートに表示する列を設定します。
- 最後にコピー元の「データを複数件取得する」アクションを削除して、アクションセットを保存します。
「更新」ボタンクリック時のアクションセットを作成する¶
「更新」ボタンクリック時に 手順2 で複製したテーブルのデータを更新するアクションセットを定義します。
手順3 でシートに追加した「更新」ボタンをクリックし、「アクションセットの選択」ダイアログを開きます。
- 「+新規アクションセット作成」ボタンをクリックして、アクションセット名を入力し、「アクションセット設定」ダイアログを開きます。例では、アクションセット名を「更新」としています。
![]()
例:データ更新処理のアクションセットの作成
参考
アクションセット定義方法については アクションセットを組み立てる > アクションセットを定義する を参照してください。
- 手順1 でインポートしたテンプレートアプリに含まれる「一覧表画面サンプルシート」を開き、同様に「更新」ボタンをクリックして「アクションセット設定」ダイアログを開きます。
- 表示された「更新」アクションセットを「Ctrl + A」キーを押してすべてのアクションを選択し、そのまま「Ctrl」キーを押しながらドラッグして、1で作成したアクションセット の「アクションセット設定」ダイアログにドロップしてコピーします。例では、「ソフトウェアインストール台帳」シートに作成した「更新」アクションセットにコピーしています。
![]()
例:「更新」アクションセットのコピー
ヒント
コピー先のシートの「アクションセット設定」ダイアログを表示するには、ドラッグしたまま、一旦、タスクバーのコピー先のシートにマウスを当てるとダイアログ画面が表に表示されます。
参考
アクションセットのコピーについては アクションをコピーする を参照してください。
- アクションセットを保存します。
「取得」ボタンクリック時のアクションセットをシートが表示されたタイミングで実行するようにする¶
一覧表画面を開いたと同時にデータを取得して表示するように設定します。
- リボンメニューから、アクションの「アクションセット設定」ボタンをクリックし、「アクションの定義」ダイアログを開きます。
- 「取得」ボタンクリック時のアクションセットを作成する で作成したデータ取得アクションセットに対して、「シート表示時のアクションセット実行の設定/解除」ボタンをクリックし、シート表示時に実行するように設定します。例では「ソフトウェアインストール台帳」シートの「取得」アクションセットに設定しています。
![]()
例:シートを表示した際にデータ取得アクションセットを動作させる設定
参考
シートを表示した際に動作するアクションの設定については シートを表示した際に動作するアクションを指定する を参照してください。