テーブル定義をインポートする¶
テーブル定義をインポートする¶
- 管理画面の「テーブル管理」ボタンをクリックし、「テーブル管理」ビューを開きます。
- 「テーブル管理」ビューの「+新規テーブル作成」の隣にあるインポートアイコンをクリックします。
![]()
ちなみに
テーブル定義をインポートできるのは接続先データベースが「CELF データベース(デフォルト)」のテーブルのみです。
- インポートするファイルの形式を選択し、インポートするファイルを選択します。
![]()
ちなみに
ファイルを選択すると、以下のようにテーブル名、カラム名、および、カラムの種類が設定された「テーブル作成」ダイアログが表示されます。
![]()
テーブルの作成については テーブルを作成する を参照してください。
ヒント
CELF テーブル定義ファイル(.clt)は、 テーブル定義をエクスポート して作成します。
CSV ファイル(.csv)は、 テーブル定義をエクスポート して作成するほか、以下の形式で作成することもできます。
![]()
カラムの種類は以下のように指定します。
カラムの種類 CSVでの表記 整数 整数 (integer でも可) 文字列 文字列 (text でも可) 数値(小数点あり) 数値 (float でも可) 日付 日付 (date でも可) 日時 日時 (datetime でも可) CSV ファイル(.csv)の場合、テーブルカラムの「ID」「LAST_UPDATER」「LAST_MODIFIED」は省略します。これらカラムはインポート時に自動的に設定されます。
テーブル定義のエクスポートについては、 テーブル定義をエクスポートする を参照してください。
重要
テーブル定義のインポートについては、ユーザーに以下の権限が必要です。
- アプリ作成者
- データベース管理者

関連キーワード¶
読込、形式、カンマ、区切り