テーブルデータ(CSV)をエクスポートする¶
データ(CSV)をエクスポートする¶
- 管理画面の「テーブル管理」ボタンをクリックし、「テーブル管理」ビューを開きます。
- データをエクスポートするテーブルを選択し、右クリックで「テーブルデータのエクスポート」メニューを選択します。
ちなみに
テーブルデータをエクスポートできるのは接続先データベースが「CELF データベース(デフォルト)」のテーブルのみです。
- 「テーブルデータのエクスポート」ダイアログにて、エクスポートの設定をします。
[1] ファイル名
エクスポートするテーブルデータファイル(.csv)を指定します。[2] ファイルの文字コード(初期設定:Shift-JIS)
エクスポートするファイルの文字コードを指定します。注意
- 指定した文字コードで表現できない文字がテーブルのデータに含まれる場合、その文字は「?」に変換して出力します。
- テーブル名が sys_ から始まるテーブルは、テーブルデータのエクスポートのみ可能です。テーブルデータのインポートはできません。
- 「出力」ボタンをクリックします。
参考
※動画内の画面は最新バージョンの CELF とは異なる場合があります。
※動画に音声はついていません。
重要
テーブルデータのエクスポートについては、ユーザーに以下の権限が必要です。
- アプリ作成者
- データベース管理者
また、 アプリ作成者についてはテーブルに対する以下の権限が必要です。
- 管理
テーブルの権限設定については テーブルの権限を設定する を参照してください。
関連キーワード¶
出力、形式、カンマ、区切り