その他便利機能¶
フォルダー・アプリの表示を変更する¶
フォルダーペインの表示・非表示を切り替える¶
- 公開アプリ画面、または、管理画面を開きます。
- フォルダーペインの左向き矢印アイコンをクリックすると、フォルダーペインが非表示となります。
- 右向き矢印アイコンをクリックすると、フォルダーペインが表示されます。
公開アプリ画面のアプリの表示モードを切り替える¶
- 公開アプリ画面を開きます。
- 「フラット表示モード」ボタンをクリックします。
- 「レコード表示モード」ボタンをクリックします。
ちなみに
フォルダーペインの表示・非表示、フォルダーペインの幅、または、アプリの表示モードを変更すると、再度ログインした際も変更後の状態で表示されます。
CELF の画面を Excel として保存する¶
- CELF で作成した画面を開きます。
- リボンの「Excelエクスポート」ボタンをクリックします。
- エクスポート先フォルダーとファイル名を指定し、「保存」ボタンをクリックします。
ちなみに
Excel ファイルにはシートの内容に加え、以下の設定もエクスポートされます。
CELF の画面を印刷する¶
- CELF で作成した画面を開きます。
- リボンの「印刷」ボタンをクリックします。
- 「印刷プレビュー」画面にて印刷設定を行い、「印刷」ボタンをクリックします。
![]()
参考
印刷設定については シートを印刷する を参照してください。
- 印刷ダイアログにて「印刷」ボタンをクリックします。
注意
- セル数が多いシートを印刷する場合、印刷するページ数に関わらず印刷処理に時間がかかります。また、メモリ不足により印刷できない場合があります。
- Microsoft Print to PDF などの仮想プリンターを指定してファイルに保存する場合、印刷するページ数が多いと保存処理に時間がかかります。
参考
※動画内の画面は最新バージョンの CELF とは異なる場合があります。
※動画に音声はついていません。
関連キーワード¶
切替、画面、エクセル、帳票、プリンター、プリント