Excel ファイルからシートを作成する¶
Excel ファイルをインポートして、シートを作成することができます。
Excel ファイルからレイアウトを作成する¶
- 管理画面の「アプリ管理」タブを開きます。
- シートを作成するアプリのシート一覧画面を開き、「+新規シート作成」ボタン→「Excelファイルからシート作成」の順でクリックします。
- インポートする Excel ファイル(.xlsx、または、.xlsm)を選択します。
- 「Excelインポート」ダイアログにてインポートするシートを選択し、「実行」ボタンをクリックします。
ちなみに
拡張子 .xlsx 、または、 .xlsm の Excel ファイルから以下の項目がインポートされます。
- セルに入力された値および数式
- 書式設定(表示形式、配置、罫線、フォント、および、塗りつぶし)
- セルの幅、高さ
- 行列の表示/非表示
- 枠線表示/非表示
- ウィンドウ枠の固定情報
上記以外の設定はインポートされません。
注意
- 表示形式によっては CELF で正しく表示されない場合があります。
- CELF でサポートされない罫線の線種は実線となります。
- 文字の傾きや上付き、下付き、および、縦書きなどもサポートされていません。
- ロック情報は CELF の「シート設定−入力制限」に反映されます。
- Excelファイルのインポートには時間がかかる場合があります。そのような場合は Excel ファイルのサイズを小さくするか、シートが保護されている場合は保護を解除してからインポートしてください。
- CELFでは拡張子が .xls であるファイルはインポートできません。Excel(2007以上が必要)で対象のファイルを開き .xlsx 形式で保存した上でインポートしてください。
Excel ファイルからアプリを作成する¶
Excel ファイルの内容を元に、以下のシートを含むアプリの内容を作成できます。
- Excel ファイルのシートレイアウトがアプリのデータ入力・編集画面になります。
- アプリのデータを保存するためのテーブルが自動で作成されます。
- アプリのデータ登録、更新、削除を行うためのアクションが自動で作成されます。
- 管理画面の「アプリ管理」タブを開きます。
- シートを作成するアプリのシート一覧画面を開き、「+新規シート作成」ボタン→「Excelファイルからアプリ作成」の順でクリックします。
- 「Excelファイルからアプリ作成」ダイアログにて「ファイルを選択」ボタンからExcelファイルを指定し、表示されたシート一覧から使用するシートをクリックします。
注意
選択できるExcelファイルはxlsx形式のみ、ファイルサイズは1MBまでとなります
ちなみに
「自動生成するテーブルの先頭に文字列をつける」をチェックすると、指定した文字列が作成されるテーブル名の先頭に付与されます。
これにより作成されたテーブルがどれか見分けやすくなります。
- 「実行」ボタンをクリックします。クリック後、データ部分の設定を行うための画面が表示されます。
これ以降の画面の操作については、 入力フォーマットの選択画面 を参照してください。
![]()
参考
※動画内の画面は最新バージョンの CELF とは異なる場合があります。
※動画に音声はついていません。
重要
シートのインポートについてはユーザーに以下の権限が必要です。
- アプリ作成者
また、上記に加え、アプリに対する以下の権限が必要です。
- 編集
アプリの編集権限については アプリの編集権限を設定する を参照してください。
![../../../_images/celf_help_mascot36.png](../../../_images/celf_help_mascot36.png)
関連キーワード¶
エクセル