[FAQ000087]「長時間操作されていなかったため、セッションが期限切れになりました。」のメッセージが表示されます

Q

「長時間操作されていなかったため、セッションが期限切れになりました。」のメッセージが表示されます。
主に次のようなケースがあります。

・CELFを立ち上げたままにしておき、次の日にCELFを見たときに表示
・何も操作していないが、長時間経過はしていないときに表示
・アクションでIEを終了させる操作をした直後に表示
・初めてCELFを使う端末で、ログインして公開アプリ画面が表示された直後に表示

A

CELFでは、480分間(8時間)サーバへのアクセスがない場合に該当のエラーメッセージが表示され、再ログインが必要になります。

もし、上記の時間が経過していないのにエラーメッセージが表示された場合は、以下の原因が考えられますので、該当するか確認してください。

・IEの設定やセキュリティソフトなどでCookieを削除している
 CELFのログイン状態はCookieで管理している為、IEの終了時にCookieが削除されることでセッションが期限切れになります。
 IEの設定で「インターネットオプション」-「全般」-「閲覧の履歴」-「終了時に閲覧の履歴を削除する」がオンになっていないか、
 またはセキュリティソフトなどでIEの終了時にCookieを削除していないか確認してください。

・ネットワークインフラ等の設定により、サーバとのセッション維持に問題が発生している
 セッション情報をサーバに送信していない等の問題が生じていないか、ネットワーク管理者にご確認ください。

・サーバとクライアントのシステム日時が揃っていない
 初めてCELFを使う端末で該当のエラーメッセージが表示された場合は、
 サーバとクライアントでシステム日時が揃っていない可能性があります。

関連キーワード

ログオン、タイムアウト