画面別の操作説明(複数シート組合せ)

ここでは「Excelファイルからアプリ作成」機能の「複数シート組合せ」タイプについて画面ごとの細かい操作を説明します。
一覧表や単票をアプリにしたい場合は 画面別の操作説明(一覧/単票) を参照してください。
サンプルを使って試してみたい場合は Excelからアプリを作成する機能のチュートリアル を参照してください。

Excelの準備

「複数シート組合せ」形式でExcelからアプリを作る場合、下記3つを含むExcelファイルを準備する必要があります。
1. アプリ画面になる「レイアウト用シート」
2. アプリ画面のデータをデータベースに保管できるテーブル形式に変換した「データ用シート」
3. 1. 2のシートをつなぐ「VLOOKUPによる参照設定」

新規アプリ作成

全タイプで共通の画面になります。操作説明は、画面別の操作説明(一覧/単票) を参照してください。

取込シートの選択

この画面では、アップロードしたExcelファイルの中からアプリの画面にするシートを選択します。
シートを選択したら「OK」ボタンをクリックします。
../../../_images/img_01143.png

入力フォーマットの選択

この画面では、アプリタイプを選択します。
ここで選択したタイプごとに、アプリの使い方や画面構成が変わります。
このページでは「複数シート組合せ」を選択した際の設定画面について説明します。
../../../_images/img_02120.png

ちなみに

アプリタイプについては、 アプリタイプを確認する を参照してください。
アプリタイプごとの使い方については、 自動作成したアプリの使い方 を参照してください。

データアクセスの設定

この画面では、参照シートのデータベース設定を行います。
データベース設定はレイアウト用シートから「VLOOKUPによる参照」をしているシートをデータベースのテーブルに変換する設定です。
全てのシートの「設定」が完了すると「次へ」ボタンが表示されます。
データベースにしたいシートの設定が完了したら、「次へ」ボタンをクリックします。
../../../_images/img_0393.png
  1. シートの設定を行う
データベースにしたい参照シートの「設定」ボタンをクリックすると「シートの取込設定画面」が開きます。
シートの取込設定画面では、「データ範囲の指定」、「入力項目の指定」、「テーブルの設定」のステップがあり、全てのステップが完了するとシートの設定が完了します。
../../../_images/img_0482.png
  1. シートを除外する
データベースにしたくない参照シートが表示されている場合「ゴミ箱」アイコンをクリックすると設定を除外できます。
../../../_images/img_0576.png

シートの取込設定画面

この画面ではシートをデータベースのテーブルにするための設定を行います。
設定は「データ範囲の指定」、「入力項目の指定」、「テーブルの設定」の3つのステップがあります。
../../../_images/img_0663.png

1. データ範囲の指定

このステップでは、表の範囲と表のヘッダー情報部分のセルを指定します。
ここで指定した表の範囲とセルの情報から、アプリのデーターベースを作成し、データベースのアクセスを行います。
データ範囲の指定については、[一覧表] の指定方法[ヘッダー付き一覧表] の指定方法 を参照してください。
../../../_images/img_0759.png

2. 入力項目の指定

このステップでは、データベースの項目の詳細設定ができます。
詳細設定では、入力規則の設定や検索ボックスの作成有無を指定できます。
  • [ヘッダー領域]
../../../_images/img_0856.png

項目並び替えボタン ヘッダー項目を並び替えます。アプリのヘッダー検索画面の項目はここで指定した順番になります。
入力セル ヘッダー項目の入力セルを指定します。
ラベル ヘッダー項目のテーブルラベル名を指定します。
入力方式 データの入力方式を指定します。方式には「セル」(セル入力)と「リスト」(プルダウンリスト入力)から指定します。
設定 プルダウンリストのリストの値を指定します。前項の入力方式を「リスト」に指定した場合のみ設定が可能です。
入力形式 ヘッダー項目の入力形式を指定します。この設定内容が作成するテーブルのデータ型になります。
入力チェック この項目に対して行う入力チェックを設定します。
検索項目 ヘッダーの検索一覧画面でこの項目を検索項目に指定できます。

参考

入力チェックについて詳しく知りたい場合は、 入力チェックの指定について を参照してください。


  • [表領域]
../../../_images/img_0948.png

最大表示行数 データの最大行数を指定します。データ数に合わせて設定してください。大きすぎると表示が遅くなるのでご注意ください。
ソート順設定ボタン 一覧表をどの項目でソートするかを設定します。(複数シート組合せは、同じ条件で一致するレコードが複数ある場合、このソート順の最初の1件が取得されます)
入力列 入力セルを指定します。
ラベル テーブルラベル名を指定します。
入力形式 テーブル項目の入力形式を指定します。この設定内容が作成するテーブルのデータ型になります。
入力方式 データの入力方式を指定します。方式には「セル」(セル入力)と「リスト」(プルダウンリスト入力)から指定します。
設定 プルダウンリストのリストの値を指定します。前項の入力方式を「リスト」に指定した場合のみ設定が可能です。
入力チェック この項目に対して行う入力チェックを設定します。
ソート順 アプリになった時にこの項目に対して設定されたソート順でデータを取得します。

参考

入力チェックについて詳しく知りたい場合は、 入力チェックの指定について を参照してください。


ちなみに

入力方式をリストに設定した場合、アプリ画面から入力できる値はリスト内のデータのみになります。

3.テーブルの設定

このステップでは、アプリで使用するテーブルの確認・詳細設定ができます。
  • [アプリで使用するテーブルの確認]
アプリで使用するテーブルです。
テーブル名をダブルクリックするとアプリで使用するテーブルの内容が表示されます。
この画面で表示されている「定義」「データ」の内容でCELFのデータベースに新しくテーブルを作成します。
../../../_images/img_1042.png

ちなみに

この画面で表示されている「定義」「データ」の内容でCELFのデータベースに新しくテーブルを作成します。
アプリが使用するテーブルは、「テーブルのカスタマイズ」から「切替」で別のテーブルに切り替えることもできます。
  • [別シートの追加インポート]
「別シートの追加インポート」ボタンをクリックするとシート追加ダイアログが開きます。
「シート追加ダイアログ」では読み込んだシートとは別のExcelシートのデータを追加することができます。
../../../_images/img_1141.png
「シート追加ダイアログ」
../../../_images/img_1238.png

注意

取込可能なデータ件数には制限があります。
追加ファイルも含めてデータの行数が5万件以内になるようにしてください。
5万件を超える場合、エラーメッセージが表示されます。
  • [テーブルに登録する初期データの設定]
「作成するアプリにシートのデータをインポートする」にチェックすると読み込んだシートのデータをテーブルに保存します。
チェックボックスを外すとデータが空の状態でテーブルを作成します。
../../../_images/img_1336.png

注意

読み込んだシートに初期データとして取り込めないデータある場合、警告ダイアログが表示されます。
../../../_images/img_import_data_warning.png
取り込めないデータを修正せずに完了した場合、取り込めないデータは空欄に置換されてインポートされます。
Excelシートのデータを正しくインポートしたい場合は、以下のいずれかの操作を行ってください。
① 「インポートできないデータの修正」画面で、問題のあるデータを修正する
② 前画面で対象項目のデータ型を「文字列」に変更する

各操作について、詳しくは以下を参照してください。
  • [テーブルに取り込みできないデータの修正]
読み込んだシートに初期データとして取り込めないデータある場合、「インポートできないデータの修正」ボタンが表示されます。
ボタンをクリックすると「インポートできないデータの修正」画面が開き、データを修正することができます。
画面について、詳しくは「インポートできないデータの修正画面」を参照してください。
  • [テーブルの切替]
「テーブルカスタマイズ」ボタンをクリックすると「テーブルのカスタマイズ」画面が開きます。
この画面ではアプリが使用するテーブルを既に作成済みのCELFテーブルと切り替えることができます。
テーブルを切り替えるには、切り替える対象のテーブルを選択し「切替」ボタンをクリックします。
../../../_images/img_1433.png

../../../_images/img_1531.png
テーブルの切替画面が開いたら、「アプリ作成時、テーブルを切り替える」にチェックし、切り替え先のテーブルを選択します。
../../../_images/img_1629.png
カラムの割り当ては、切り替え前のテーブル項目を切り替え先テーブルのどの項目に割り当てるか設定します。
すべての項目の設定をしないと切替えることはできません。
設定がおわったら「OK」をクリックすることで、テーブルの切替が完了します。
../../../_images/img_1726.png

レイアウトの設定画面

この画面では、アプリ画面の設定を行います。
設定は以下の4つがあります。
  1. データのアクセス制御の指定
  2. 保存ボタンの配置の指定
  3. ヘッダー情報の連携の指定
  4. 検索画面に表示するヘッダー情報の指定
設定が完了したら、「データの表示・入力領域のプレビュー」ボタンをクリックしアプリ画面を確認します。
内容に問題がなければ「次へ」ボタンをクリックしてください。
../../../_images/img_1824.png
  1. データのアクセス制御の指定
データのアクセス制御は「データアクセスの設定」で設定したシートのテーブルに対して入力画面から更新を可能とするか禁止するか指定します。
「更新あり」にチェックを入れるとアプリ画面からシートのテーブルに対してデータの更新・登録ができるようになります。
../../../_images/img_1923.png

ちなみに

「参照のみ」にチェックするとアプリ画面からデータの更新・登録ができなくなります。
「参照のみ」にチェックを入れる場合は、データを登録・更新する画面を別に用意する、もしくは、テーブルにデータをインポートする仕組みを用意してください。
  1. 保存ボタンの配置の指定
指定したセルに「保存」を実行するためのボタンを配置します。
セルを指定すると、自動作成される「保存」アクションセットとボタンを関連付けしてアプリを作成します。
../../../_images/img_2610.png

  1. ヘッダー情報の連携の指定
ヘッダー情報の連携は「データアクセスの設定」で設定したシートにヘッダー部がある場合に指定します。
この指定はアプリ画面に表示する表のデータを検索するために使用します。
「あり(※空白の項目が存在します)」と表示されている場合、横の編集アイコンをクリックし、アプリ画面のセルアドレスを入力します。
../../../_images/img_2021.png

../../../_images/img_2119.png

ちなみに

ヘッダー部がある表は、ヘッダー部の項目ごとに表を蓄積し、データを管理するイメージです。
アプリ画面に表示する表は、「ヘッダー情報の連携の指定」で設定したセルの値を使用して表のデータを検索します。
  1. 検索画面に表示するヘッダー情報の指定
検索画面に表示するヘッダー情報は「データアクセスの設定」でヘッダー部があるシートが複数ある場合に指定します。
この指定は、作成したアプリに自動で作成される検索画面で使用され、指定したテーブルのデータが検索画面に表示されます。
../../../_images/img_2513.png

ちなみに

検索画面はヘッダー情報を一覧表示し、レイアウト画面に遷移するための画面です。
検索画面や生成されるアプリについての詳細は、複数シート組合せアプリの使い方 を参照してください。
  1. データの表示・入力領域のプレビュー
「データの表示・入力領域のプレビュー」ボタンをクリックするとアプリ画面のプレビューが開きます。
プレビューでは、アプリ画面からアクセスするデータベースのテーブルと画面上のセルがどのテーブルの項目を使用するか確認できます。
../../../_images/img_2217.png

../../../_images/img_2315.png

ちなみに

データを入力・参照するセルは「VLOOKUPによる参照設定」で自動的に判断されます。
判断されたセルはハイライトされ、アクセスするテーブルの各カラムの横にあるリストボックスでセルを強調できます。

注意

この画面でデータを入力・参照するセルがExcelと同じであることを確認してください。
Excelと結果が違う場合は、「VLOOKUPによる参照設定」の注意点を確認し、再度Excelファイルをアップロードしてください。

アプリの出力画面

この画面でアプリの出力を行います。
作成されるアプリの画面と使用するテーブルを確認し、問題がなければ「アプリを作成する」をクリックします。
../../../_images/img_2415.png

クロス表タイプの画面別の操作説明

以前のクロス表(β)タイプの画面別の操作説明は こちら を参照してください。

注意

以前のクロス表(β)タイプは非推奨になりました。
クロス表フォーマットのExcelからアプリを作成したい場合は、「複数シート組合せ」タイプを検討してください。

関連キーワード

カスタマイズ