アクションでシートを印刷する¶
アクションを使用して、アプリ内の任意のシートを印刷することができます。
例として、アクションでボタンを動的に追加する で作成したアプリの「詳細」ボタンを「印刷」ボタンにしてみます。
ここでは、印刷用の雛形のシートを用意し、取得したデータが入力されたシートを印刷します。
データ件数に応じて「印刷」ボタンを設定する¶
データの取得、および、ボタンの動的作成については、 アクションでボタンを動的に追加する > データ件数に応じて「詳細」ボタンを設定する を参照してください。
「印刷」ボタンのアクションを設定する¶
データ件数に応じて「印刷」ボタンを設定する にて作成した「印刷」ボタンのアクションを作成します。
ここでは、データのIDを検索条件としてデータを1件取得して、その内容を作成した印刷用シートに設定して印刷させます。
- ボタンがクリックされた行の B列(ID) の値を検索条件として1件データを取得し、データをセルにセットします。
![]()
参考
ボタンがクリックされた行の取得方法については 処理中に現在行または列を取得する を参照してください。
- 取得した値を参照して、印刷用シートに設定します。
![]()
参考
「シートのセルに値をセットする」アクションについては シートから別シートにデータを渡す を参照してください。
- 「シート操作」タブから「シートを印刷する」アクションを設定します。
- 「シートを選択」ボタンをクリックします。
![]()
ヒント
印刷するシートを式(セル参照)で指定することで、動的に印刷するシートを選択することもできます。
![]()
この場合、指定されたシートがアプリ内に無い場合は、自身のシートが印刷されることに注意してください。
- 「シート選択」ダイアログにて、印刷するシートを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
![]()
ちなみに
選択できるシートは、現在のアプリ、および、サブアプリ内のシートになります。
- 「印刷プレビュー」ダイアログを表示せずに、即時印刷をする場合は、「印刷プレビューを表示する」チェックボタンのチェックを外します。
- 「保存」ボタンをクリックします。
ちなみに
実行時、「印刷」ボタンを押すと、取得したデータを設定した印刷シートがプレビューされ、印刷することができます。
注意
- セル数が多いシートを印刷する場合、印刷するページ数に関わらず印刷処理に時間がかかります。また、メモリ不足により印刷できない場合があります。
- Microsoft Print to PDF などの仮想プリンターを指定してファイルに保存する場合、印刷するページ数が多いと保存処理に時間がかかります。
参考
※動画内の画面は最新バージョンの CELF とは異なる場合があります。
※動画に音声はついていません。
関連キーワード¶
帳票、プリンター、プリント